昨晩に宿泊していたウトロという場所からすぐにある、海鮮料理を食事できる場所を前日からチェックしていたので、この店に行こうと決めていました。ありがたいことに早朝から開いているので朝ごはんに利用させてもらいました。
キャンプ場に泊まっていたのもあり、食事関連は全て自分で用意しないといけません。日常生活なら朝ごはんから海鮮を食べるなんて贅沢なことは出来ませんが、これも旅行の醍醐味です。どんなものが食べれるのか、早速行ってみたいと思います。
店内に入る前から沢山の海鮮の写真が並んでいてもうすでにヨダレが出そうな、いきおいです。
店内に入ると食欲をそそるメニューがたくさん並んでいて、有名人のかたのサイン色紙などもありました。関西ではアサヒビールやキリンビールが飲食店で沢山見かけますが、やはり北海道ですね。
サッポロビールの看板をよく見かけます。
店内には店のかたが出てきてくれてメニューの詳細を教えてくれますので、自分の好きなネタをいうと、この海鮮丼がいいよ!この定食がオススメだよ。って教えてくれるので店の方に、こんなのが食べたいと言ってみてください。
注文を済ませて出来上がるまでの間に店内にお土産やカニの図り売りなどもあったのでブラブラとみて回ることもできますよ。
水槽の中には、とんでもなく大きく育ったカニが沢山いて、超高級なんだろうと思っていましたが、地元で沢山取れるのもあるせいか
案外お値打ちな価格で販売されていました。
写真では伝わりにくいですが、結構な大きさです。
水槽から飛び出してきそうな勢いで、沢山の元気なカニがいました。地方に発送もしてくれるみたいなので、喜ばれると思いますよ。
料理のいい匂いもしてきたので、店内を移動して飲食スペースへ。2人掛けのテーブルや海を眺めながら食べられるカウンターの席がありました。カウンターは目の前が、すぐに海なので今回は、早朝でお客さんもいなかったので海を眺められるカウンター席へ。
ほんとに10メートル前くらいまで波が来ていましたよ。
この日は天気も崩れていましたが晴れていたら絶景間違いないだと思います。
小さな子供も一緒に移動しているので、生魚が食べれない為に、焼き魚の定食をチョイスしました。
横からの写真で、わかりますでしょうか?すごく肉厚な「ホッケ」の定食です。身をとって、子供が食べやすいサイズに取り分けているときにも脂が「ジュワー」と流れ出てきました。
子供には焼きたてで、まだ熱いのでアツアツの状態で「パクッ」
「パクっ」
やわらかい食感で弾力のある白身の魚は、朝ごはんですが食欲が増し白米がモリモリ進みます。
いや〜。たまらなく美味いですね。完全に白身の魚を舐めていました。北海道の魚は、こんなにもちがうのかと。普段食べている魚の鮮度の悪さにゲンナリしましたよ・・・
少し時間がたって冷めてきたので子供にも食べさせてみると、まだ一歳児なので話せませんが普段はおとなしく食事するのに、味の違いが、わかるのでしょうか?体をゆすって早く食べさせろモードになって、つぎつぎと半身をペロッといきました。
白米とお味噌汁も食べていたので朝から結構食べて満足そうな顔をしていました。
私は海鮮丼の上を注文。並みで注文すれば、大きな甘海老がついてこないということだったので、豪華に甘海老ありにしました。
たくさんの海鮮がもりだくさんです。
最高です。朝から海鮮丼を食べるなんて人生で初めての経験です。
ウニもあるし、普段食べているホタテは白ですが、ほんのりピンクっぽい感じのホタテでした。新鮮な証拠なのかな?お箸でホタテを持ち上げると、手元が揺れていないのに、プルプルとしていました。「パクっ」と一口で食べると、甘みと貝の新鮮なエキスが出てくるじゃないですか!最高すぎる。朝から最高にうまいものが食べれました。いや〜、北海道は次元が違いますね・・・
くさみや素材の「ハリ」とでもいうんでしょうか?
身が垂れていなくて新鮮さと店主の包丁さばきに感激でした。
いくらも大量にはいっていて、最近スーパーとかでも、値段が跳ね上がってきてるんですよね・・・
北海道は、いくらの盛り付けも「凄い」!
光沢もあって一粒ずつが、とても「ピカピカ」しています。
大粒でしっかりとした食感はあるのに口の中で「ふわ〜」と
とろけました。プチプチとはじけるイクラを楽しみながら、
ご飯をかきこむ。箸が折れる勢いで夢中でかきこみましたよ。
あっとゆうまに完食です。おかわりしたいぐらい(笑)
会計時に息子夫婦や奥さんも来て、とても仲の良さそうな良いお店でしたね。食事後も店の外まで見送りに来てくれて雨の中わざわざ感謝です。こういうお店がいっぱい増えると観光に来た私たちも気持ちよく旅も出発できますし、また来たい!と思える、とっても温かみを感じれるお店でした。
時間を最大限に活用してまた北海道一周したい!
コメント