昨夜は、ここに泊まっていて本日も早朝から出発です。
北海道にきてから、ほとんどキャンプ場のバンガローで泊まっていますが、管理している人が出勤するまでに出発することが多いので
事前に聞いてみると、ほとんどのところが、缶や箱を置いてくれています。今回もそこに返却して出発します。
この缶に鍵とカードを返却します。
道の駅おだいとう
さあ、移動して初めに来たのは道の駅「おだいとう」です。
裏には海が一望でき、またエレベーターで二階に上がれば
展望台があります。おおきなガレージも完備。
テーブルとイスもあるので海を見ながら休憩も出来ます。
手前には池も。
きりたっぷ岬
またまた移動して次は、きりたっぷ岬にある
「厚岸道立自然公園」に来ました。駐車場とトイレが完備されてい
るので休憩がてら立ち寄るのにも便利だ。
展望台と写真画像
階段を昇れば簡易展望台です。
きりたっぷ岬の眺め。天気がよかったら、もっと綺麗でしょう。
馬が放牧されている。
きりたっぷ岬を出たら、すぐに馬が放牧されていました。
ホーマックニコット標茶店
しばらく走り、カセットコンロのガスボンベなど必要なものを購入しにホームセンターの「ホーマックニコット標茶店」へ
バーベキュー用の炭は車にまだ積んでいるのですが、時間がない時などにはカセットコンロが重宝するので・・・
カセットコンロの上で焼肉ができるプレートを購入。
北海道をまわっているとちょこちょこと、このお店を見ることがあ
る。地元の人は、よく通っているみたいだ。
道の駅 厚岸グルメパーク
しばらく海の景色を満喫し、移動して向かったのは
道の駅「厚岸グルメパーク」です。
レストランの食事
ここのレストランは一階と二階で合計3個のレストランがありました。
牡蠣料理のメニューがいっぱい
牡蠣料理が、ほとんどで9割くらいの割合でカキが入っている料理でした。私はカキが大好きなのですが、同行者に牡蠣を食べたり、エキスが入っているだけで100%「あたる」人がいるので、ここでの昼食はあきらめました。
ソフトクリーム
昼食は後回しでソフトクリームで休憩・・・ミルクタップリでおいしい。
回転寿司 まつりや 釧路木場店
北海道で気になっていた回転寿司やさんを目指します。
お昼ご飯に行きたい店の候補にあがっていた「まつりや」
メニュー
店内においてあるメニュー一覧です。実際に注文した写真もあるの
で実物でもどうぞ。
カニのお寿司。
数の子のお寿司。
エビです。
サーモン。
茶碗蒸し。
いくらのお寿司。
鉄火巻き。
ホッケのお寿司。
ホッケの刺身を初めて食べた。ドリンクサービスも画期的
鮮度が落ちてしまうために今まで食べたことがなかった、ホッケのお刺身最高だったな〜。またお店のサービスで、自分でドリンクバーコーナーにいって無料でコーヒーが飲めるサービスもありました。飲食あとや、混雑時にコーヒーを飲んで待つのもいいですね。
とてもいいサービスでした。関西では、こんなサービスをしている回転ずし屋さんは、みたことがありません。ちょっとしたことですが、来店した人からすると、とてもうれしいサービスです。
お腹も満たされて少し休憩をしてから、また移動です。
道の駅 しらぬか・恋問
しばらく走って道の駅「しらぬか・恋問」に到着。
ここ白糠では紫蘇焼酎で有名な「鍛高譚」に白糠の紫蘇が使われています。
電話番号
01547-5-3317
ラーメンの寶龍(ほうりゅう)恋問店
端にはラーメン屋さんも。あとでネットで検索したら地元に数店舗ある有名店でした。北海道にきてから、あまりラーメンを食べていないので、どこかのタイミングでまたラーメンも食べたいです。
お土産売り場 和菓子のとら信さん
道の駅の店内に入ったら「とら信」さんのお店がありました。
ここのお店では鍛高譚がお菓子に使用されているものが多くありました。
有名人のサイン色紙や、地元新聞などにも掲載されている有名店です。
晩御飯のあとにデザートとしてバラ売りもしていたので数個購入。
天気が良かったので移動中に、同行者に一枚、撮ってもらいました。とても良い天気に恵まれました。
道の駅 うらほろ
つぎに向かったのは道の駅「うらほろ」です。
駐車場は電気自動車の充電可能
電気自動車の充電も敷地内に完備されていました。
道の駅「うらほろ」の正面入り口です。
横の路地を走って行ったら本日の宿泊予定のキャンプ場なのですが、キャンプする人の為に薪も販売されてます。
営業時間と電話番号
営業時間 9時〜18時30分
電話番号 015-576-5678
うらほろ森林公園
キャンプ場
トイレ休憩を済ませ、目的地の「うらほろ森林公園」到着です。
駐車場も、かなり巨大です。
値段表
テントを張ったりバンガローの各種値段表です。
アスレチックのコース
子供たちを遊ばせる遊具もありました。
宿泊したバンガロー
本日泊まるバンガローです。四人サイズもあったのですが
今回借りたこの10人用は洗面所とトイレ完備だったので
このサイズにしました。
入っていく通路も広く車も2台はおけます。
玄関横には、休憩できるベンチも。
バンガローの裏に回るとバーベキューができるコンロも。
バンガロー内の玄関です。靴もタップリ収納できます。
おおきなテーブルも完備。
玄関の横に隣のスペースに行く扉も。
開けるとこんな感じです。正面に見えるのは勝手口です。
建物の正面から見たら左の側面に勝手口がありました。
トイレは綺麗な水洗式。
右側は洗面台です。トイレは中央の扉です。
左の扉は掃除用具などが整理されていました。
このスペースも6畳くらいでしょうか?
スペースがあったのでメインの部屋で寝るときは
こちらに荷物を置いておくとメイン部屋が、かなり広くとれました。
通路とは別にバンガロー前にも駐車できます。
今回泊まった他にも先ほど言っていた4人用バンガローも沢山ありました。
その他のバンガロー(コテージ)
よくみるとひとつずつバンガローの形が違い階段や作りが様々でした。
グラウンドゴルフコース
グラウンドゴルフのような遊びもできるみたいですよ。
川遊び
ちいさな小川が流れていたり
アスレチックや遊具
滑り台や、アスレチックもあります。
炊事場・調理場
炊事場所も。
入浴施設とスーパーへ
夕方も近づいてきたので車で10分以内にお風呂とスーパーがあるので、向かいます。
お風呂に行ったんですが、休みの日に見事に
はまりました・・・
スーパーフクハラ
スーパーで地元の毛ガニや、焼肉セットなど購入し、ジンギスカンや、いろんなものをつまみながら飲みました。
早速昼間に購入の約肉用鉄板の登場です。
数日前に買ったイカメシや
漬物もあけて食べて飲んで、満腹です。
しばらく時間を空けて食後のデザートです。
昼間に購入した和菓子をいただきました。
もう食べられません・・・
かなり食べすぎました。
体力つけて明日も頑張ります。
おやすみなさい・・・
コチラの記事もおすすめ!
コメント